漢方基礎講座
08. 六腑(2) 大腸・膀胱


IV. 大腸

 大腸の生理機能は、小腸で分けられた食物かすの中の残った水分を吸収し、糞便を形成し、肛門を経て体外に排出することです。
大腸は経絡を通じて五臓の「肺」と密接に関係し、五行では「肺」と同じく「金」に属します。


V.  膀胱

 膀胱の生理機能は、尿を貯蔵し体外に排出することです。
 人体に取り込まれた水分(水液)は、肺、脾、腎などの五臓のはたらきで津液となり、全身に行き渡ります。
  津液代謝後の余った水液は、次回、説明させていただく予定の「三焦」を経て腎に運ばれます。
  腎のはたらきで尿が生成され、膀胱に運ばれた後、一時的に膀胱に貯蔵され体外へ排出されます。

 膀胱は経絡を通じて五臓の「腎」と密接に関係し、五行では「腎」と同じく「水」に属します。

(by 漢方アドバイザー・PhD.Ar)

※「漢方の知識」のページでは、内容をわかりやすくするため、漢方理論を単純化してご紹介しています。  実際の治療方法とは異なっている場合がございます。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。




有機農産物・加工食品 小分け認定業者/医薬品GMP工場

Copyright© 2002- Fukudaryu Co.,Ltd. All Rights Reserved.